パスワードを忘れた? アカウント作成
11865720 story
ノートPC

パフォーマンスが高く、オーバーヒートしないノートパソコンを選ぶには? 132

ストーリー by headless
爆音 部門より
本家/.「Ask Slashdot: High-Performance Laptop That Doesn't Overheat?」より

職場ではAcer、ASUS、Dell、Lenovoをはじめ、実質的には市場に出回っているあらゆるブランドのビジネス/マルチメディアノートPCを使ってきた。しかし、熱によるクロックダウンの問題に何年も悩まされ続けており、1台のノートPCでコードを書き、デバッグ/テストを実行するのは不可能だった。そのため、昨年からゲーミングノートPCへの置き換えを始めている。

今回は見た目がゲーミングノートPCらしくなく、職場で非常に必要とされているストレージが3~6台搭載可能ということでClevoの製品を選んだ。最初の出荷分が届き、とりあえず使えるものではあったのだが、期待していたほどの結果ではなかった。私に割り当てられたノートPCに搭載されているCore i7-4700MQは、デスクトップPCに搭載されている古いi7と大差ない。しかし、最高のサーマルペーストを使用しているにもかかわらず、Turbo Boostが有効になると70~80℃まで温度が上昇してしまう。友人のi7-4801MQはもっと悪く、3.6GHzで使用できるのは数秒間で、90℃以上まで温度が上昇してクロックダウンしてしまう。熱の問題で、ベンチマーク結果は4700MQと大差ない。しかもたったの3.6GHzだ。職場のデスクトップPCに搭載されている中で最も高性能なi7なら、6コア/12スレッドを使いながら、軽く5GHz近くで動作する。

そこでお尋ねしたいのだが、次は何を選ぶべきだろうか。見た目が良かったり、薄かったり、軽かったりするものは求めていない。一日中全コアとスレッドを使い、重要な計算だけでもTurbo Boostの最高速度で実行できる本物のノートパソコンが欲しいのだ。おまけとして手動でファンを調整できたり、ファンの清掃が簡単な構造であったりすれば素晴らしいと思う。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2015年01月11日 19時04分 (#2742032)

    Turbo Boostって、温度orTDPが許す範囲内でクロックを上げる機能ですよ。
    クロックが上がって70-80度で安定するなら、まさに仕様通りの動作。
    数秒で90度付近に達して、クロックが下がるのも意図通り。起動時の重い動作だけクロックを上げてレスポンス改善できる。

    最高クロックに上げてなお50度付近とかにしたいなら、CPUの発熱を大幅に上回る冷却機構を用意しないといけない。
    6コア/12スレッドで5GHzというのは、デスクトップCPUをオーバークロックして使用している状態。
    150W~200W近くになり、 i7-4700MQの4倍の消費電力ですね。
    これを望むならデスクトップというか、大型のタワー型PCしか選択肢はないです。

    • by Anonymous Coward on 2015年01月11日 20時03分 (#2742063)

      数値計算・3DCAD・動画編集・ゲーム等用の高性能ピザボックスPC底面に、マジックテープでディスプレー面を内側にくっつけ、てディスプレーと本体PCを運送し、PC本体上面に好みのキーボード(タッチパッドが付いていれば完璧)を貼り付け、ジュラルミンケース等の硬質鞄に収めて運搬、運用時はPC本体からディスプレーを剥がして近所に置いて、必要ならマウスを接続する。
      これはノートPCならぬ、ブックPCですな。
      まさかこの電源規模のPCを電池で動かすとは考えてはいないだろうから、テーブルタップをピザボックスPC側面に、通気を妨げない位置を選んで両面テープで接着、PCとディスプレーの電源とする。

      或いはピザボックスPC上面にVESAディスプレー取り付けねじ穴を開けてネジ付けするなり、両面テープで付けるなり、ディスプレー取り付け型ケースにするなりして、PC本体とディスプレーを一体化して、運送中のディスプレー破損予防に板をマジックテープでディスプレー面に貼り付け輸送し、テーブルタップをピザボックスPC側面等に同様に接着、硬質鞄に収めて運搬する。
      キーボードとマウスは同じ鞄に収容運送、現地で接続する。

      電池で動かさないのなら、ハイパワー省スペースデスクトップPCとディスプレーの組み合わせは幾らでもある。

      親コメント
    • by upken (38225) on 2015年01月13日 12時24分 (#2742653)

      どうしてもノートPCで開発環境を持ち歩きたいんなら、デスクトップPCを母艦にしてRAS環境でやるとかかな。
      盗難にも対応できる。
      デスクトップPCをクラウドに置き換えても可。

      回線事情はどんなもんだろうか。

      親コメント
  • by KIRIU (2037) on 2015年01月11日 17時48分 (#2742003)

    ノートの縛りをなくせば?
    デスクトップなりサーバなりクラウドなり…

    • by Anonymous Coward on 2015年01月11日 18時08分 (#2742014)

      ファンとかも仕組みの関係上ノート型だとうるさくなりやすいですし精密を求めるからファン周りの清掃も困難になりやすいし
      求めてる代物は明らかにノート型では満たすのは厳しい
      こういった処理はデスクトップやサーバ、クラウドに任せてその他処理を能登でやると分業したほうが間違いなく幸せになれると思う
      モバイル版のCorei7はデスクトップ版とは性能も違いますし

      親コメント
  • MAC使え (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2015年01月11日 19時08分 (#2742034)

    MACは完璧だ。
    当然熱処理のことも考えてつくられている。
    さらに本体はアルミ製だからプラスチックより熱伝導率が高い。
    なんて素晴らしいんだろうMACは。

    • by Anonymous Coward

      気持ち悪い文章で新手のDisりかな?
      自分はDELLからMBPに乗り換えたんだが、熱に関してDELLよりはずっとマシだよ。
      DELLのノート、複数世代使ってたけど、いずれもクロックダウンどころか突然落ちるからね。本当にファンが回り出したら危ない。
      MBPではそのような現象は起きていない。ただし価格に対するスペックはDELLに比べると見劣りする。
      現実的に「使える」という品質をキープするためにスペックを妥協しているのだろう。価格も妥協してほしいところだが。
      ただパフォーマンスを求めるならMBPよりデスクトップだと思うよ。ハイスペックノートはゲーミングだろうが信用できないわ。
      DELLとか特に。

  • 純粋なCPUパワーのみを追い求め、そのために万難を排する覚悟がある用途および体制なら、
    「ノートやめろ。デスクトップにしろ。」で収束するのはわかるんですが、
    世の中、純粋じゃない、不純な(?)サーバ用途もいっぱいある訳で。

    ディスプレイもキーボードも一体型で、操作してないときにその辺の食器棚とかに
    突っ込んでおけるノートPCサーバって、それなりに利便性が高いもんじゃないですか。

    問題は、ノートPC同士での「排熱性能(≒今となっては準CPU性能)の比較指標」が
    存在しないことじゃないでしょうか。

    そんなにCPUパワー要るわけではなくても、せっかくサーバ向けに買うなら、
    (予算の範囲とはいえ)ちょっとでもいいもの買いたいものですけど、
    排熱については、現状、そもそも比較自体が出来ない状況なんですよね。

    • by Anonymous Coward

      排熱性能って環境で大きく変わりますからねえ。
      それを同じ温度で比較するから性能比較が出来るわけで。

      ノートPCの排熱性能を大きく上げると、騒音がひどくなる。
      小さいファンを高速回転させる必要があるから。
      また、それをやっても高熱CPUと高熱グラボのノートPCでは足りないでしょうし。

      持ち運べるノートPCでかつ冷却も求めるというのが無理がある。
      ノートPC用のクーラースタンドとかがあるので、
      爆速で使いたいときにそういったものを使うのが上策ではないかと。
      効果はそれなりだけど、高いもんでもなし。

  • by iwakuralain (33086) on 2015年01月11日 19時48分 (#2742054)

    きっと10年後も20年後も同じようなこと言ってると思う
    どんなに性能があがってどんなに良くなってもきっとその人の需要を100%満たせるものは出てこないんだと思う。

  • by Anonymous Coward on 2015年01月11日 21時00分 (#2742079)

    「某国から最新の超音速戦闘機を購入したのだが、
     情けないことにアフターバーナーを噴かしてもたったのマッハ3までしか出ない。
     しかも困ったことに燃料はわずか数分で尽きてしまうのだから、これでは全くお話にならない。
     そこでスラッシュドットの諸兄に訊きたいのだが、次に買う戦闘機は何が良いだろうか。
     理想はマッハ10を12時間、最低でもマッハ5を8時間以上維持出来る程度の性能は欲しい所なのだが…」

    …答える気になれるか?

  • スヴァールバル諸島に引っ越して屋外で使うようにすればいいだけじゃない?

  • 家に居るときは当然デスクトップPCを使うが,電車内でデスクトップPCは使えない.
    殆ど人が居ない電車で座っている時や,色々追われている時はコードが書きたくなるが,今のラップトップPCは貧弱で困っている.
    ビルドが遅いのは諦めるにしても,flycheck(シンタックスエラーのチェック)が早くなる,程度の性能を求めるなら,電車コーディングに優れているPCは何だろうか?

  • ノートPCの底面をぶち抜いて銅やアルミをヒートパイプに溶接し、全面を廃熱系にしてしまえばなんら問題なく遊べますよ。

    18インチの大型ゲーミングノートをサブで持ってるのですが、メインがウルトラブックなので取り回しの面倒くささがあってもいいや、ということで、自分は実際そうやってます。出先のホテルのちょっとした時間にFPSなどもゴリゴリやれます。

    ただし、そのままで脚に乗せると太股が低温火傷起こすので、ノートPCクーラーの上において使うのが前提条件ですが。

    --
    openDoe-Ming Ver.0.72.9beta
  • ノート型でないPCを選択しなければ良いのでは?

    # 放熱やパフォーマンスよりも、ノートタイプを優先するならば仕方がないが…

  • by Anonymous Coward on 2015年01月11日 18時09分 (#2742016)

    常用を意図して作られてないものを常用して使うのが間違いでは
    最新の戦闘機だって最高速度で飛ばすと数分しか持たないですし

    仕方ないから無理やり短時間だけでも性能を上げてやろうという物に文句を言ってもなぁ

    • by Anonymous Coward

      まさにTurboBoostってCPUのアフターバーナーだよな
      Boost周波数で常用できるならその周波数で最初から駆動するっちゅうの

  • by Anonymous Coward on 2015年01月11日 18時30分 (#2742024)

    (前にどっかで書いた気がするw)
    1ヶ月に数回は客先に行くから、デスクトップは選択できんのよね。
    なんとか持ち運べるなら、もうあまり薄くも軽くもなくていいわ。
    「薄くて軽くて」にこだわると、某マシンのエミュレータとVMwareを2つ、eclipseにVisualStudioを起動したらストレスMAX!!!1!

  • 一応、DELL,HP,Lenovo で、モバイルワークステーションなんていうのが出てますけど....
    そういう選択肢は検討しなかったのかな?
    ゲーミングPCなんかよりは、ちゃんと熱設計してあると思いますよ。

    CPUだけパフォーマンスが必要な用途って、何だろう.....

    • by Anonymous Coward on 2015年01月11日 20時52分 (#2742077)

      Clevoって化け物モバイルWS専業メーカーだよ。「ストレージが3~6台搭載可能」って書いてあるじゃん。2.5インチベイが6個あるってこと。
      モバイルなのにGPUのSLIオプションとかもある(Quadroもあるはず)。普通のモバイルWSにはそういうのはないよ。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2015年01月12日 0時52分 (#2742140)

    P570WM [clevo.com.tw]というモンスターマシンがあったろうに…。

    #Core i7 4960Xって、LGA2011じゃね~かww

  • by Anonymous Coward on 2015年01月11日 18時01分 (#2742009)

    サーマルペーストに何を使おうが、Core-i7ってもんは
    CPU負荷100%近くを与えると80~90度くらい軽く到達するぜ。(デスクトップ機での話)
    そんなに冷やしたいなら水冷組めばいいよ。

  • by Anonymous Coward on 2015年01月11日 18時18分 (#2742019)

    高速なデスクトップPCにVPNで接続してリモートデスクトップなり何なりで開発すればいいのに。
    薄型軽量なノートと回線と、デスクトップPCがハングしたときにリセットボタン押してくれる同僚がいれば問題なし。

  • USB扇風機つけたら?

    #15年前、F神代のノートPCで数値モデル計算していたときにマジにその運用していたのでマジコメ。

  • by Anonymous Coward on 2015年01月11日 19時02分 (#2742029)

    底面に冷却ファンのインテークがない機種を選ぶ。
    さすがに今はあまり見かけませんが、昔は結構あって、ほこりを溜め込んじゃってオーバーヒートで落ちていたんですよね。

    • by Anonymous Coward

      おっとthinkpadの悪口はそこまでだ

  • by Anonymous Coward on 2015年01月11日 19時23分 (#2742042)

    Mini-ITXで水冷の、こういう製品でも買って、モバイルUSBディスプレイとセットで持ち運べば?電源の確保が大変だけど
    https://www.ark-pc.co.jp/bto/customizer/?pc_id=0257 [ark-pc.co.jp]

    高性能で発熱で性能が低下しないノートPCなんてしらねぇよ

  • by Anonymous Coward on 2015年01月11日 19時53分 (#2742059)

    クラウド時代にノーパソで何やってんだよ。
    間違ってるのはPCの選択じゃなくて使い方だろ?
    ザウルスでセルフコンパイルしたこともあるけど。
    オーバーヒートはしなかったけど時間がかかりすぎた。
    これだけネット環境良くなってるのに何やってるの?

typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...