パスワードを忘れた? アカウント作成
11733074 story
ハードウェアハック

自動車をハックして便利な機能を追加、最適なモデルは? 44

ストーリー by headless
改造 部門より
本家/.「Ask Slashdot: What's the Most Hackable Car?」より

新しい(中古も含む)自動車を探す際に、機能や修理歴、特定のモデルや年式で発生する可能性のある問題点といったに関しては自分で調べることができる。ただし、個人的には便利機能のレベルでハックしやすい自動車を好む。たとえば、リモートスターターを組み込んだり、パワーウィンドウを改造して自動化したり、エンジンの回転数表示を車の後ろに取り付けたりしたい場合、どのメーカー/モデル/年式を選択するべきだろう。こういったハックを自分で行った方はいないだろうか。特定のモデルについてハック向き/不向きといった情報があればお教え願いたい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • エンジンルームにスピーカーを取付けて、駆動音をガスタービンにしたい。(キュイーン)

    • by Anonymous Coward

      エンジンルームにスピーカーを取付けて、駆動音をガスタービンにしたい。

      それだったらむしろバッテリー式のスーパーチャージャー取り付けて、吸気部分はボンネットから剥き出しにしようよ。
      スーパーチャージャーは、発電用のエンジンと接続してなくても良いからさ。
      その方がインターセプターみたいでカッコいい。
      というか音だけとかダサすぎ。

    • by Anonymous Coward

      ハイブリッドのインバーター周りの消音材を取っ払って、励磁音が派手に聞こえるようにするほうがアレゲだと思う。

      #ルマンのLMP1なんて、UFOか、って思うくらい凄かった。

    • by Anonymous Coward

      ホンダのバイクのCBR250系はカムギアトレインの音がギュンギュンとタービンっぽい雰囲気で聞こえます。でノーマルマフラーは排気音が良く消えるんだ、また。

      • by Anonymous Coward

        それって今の単気筒CBR250もカムギアなのかな?

        # そもそも単気筒ならCB250じゃんと思う...

    • by Anonymous Coward

      そんな音だけと言わず、思い切ってハイブリッドシステムを取っ払って、エンジン載せ換えましょうよ。
      思いっきり燃費の悪い外観だけのハイブリッドカー見てみたい。

  • by Anonymous Coward on 2014年11月24日 17時49分 (#2716595)

    マニュアルミッション車があるのは良いのだけど、タコメーター付きモデルが無かったのよね。多分タコメーターは市販品が追加できたはず。

    • 回転積算計が一般的になるといいなぁと思いました。
      エンジンもいろいろあって 8,000rpm からレッドゾーンのものもあれば 19,000rpm からレッドゾーンのものもあって、それぞれが同じ期間で整備するよりはたとえば 100 億回転したら、軽整備、 1000 億回転したらオーバーホールとか目安を作ってもらえば整備工場に持っていきやすいのにと思いました。
      あんまり乗ってないのにオーバーホールもなーと思いますし、ガンガン乗っているのにエンジンの整備があまりされていないのもどうかと。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      OBDⅡ端子付きだと、その辺り色々と捗りますね。
      (リアルタイムデータじゃないらしいですが)

    • by Anonymous Coward

      車用は知らんがバイク用電気式はイグニッションコイルにつなぐだけだけどね

      • by Anonymous Coward

        最近はダイレクトイグニッションですしエンジンカバーで覆われているので配線つなぐのは面倒かと。
        アフターのメーター類はcan-busから信号拾ってますね。

  • by Anonymous Coward on 2014年11月24日 17時51分 (#2716596)

    改造や調整用のパーツがあちこちから出てる車種と、
    プラットフォームを共有している実用車の、安い中古。

    なんかそういうのをいじくり倒してる人とかのwebページ見てると楽しそうでいいなと思う。

    • by Anonymous Coward

      AE101とか111のカローラGTあたりが筆頭ですね。
      エンジンはレビトレと同じだし、足回りとかも小加工でつく。
      ついでに見た目はふつーのカローラと変わらないので「一見おっさん車だけど走るとやたら速い」が実現できると。
      いわゆる「女ウケ」はカローラの時点で皆無だけど。

  • by Anonymous Coward on 2014年11月24日 17時53分 (#2716599)

    リンク先を見るとハックの範疇を超えているかもしれないけど、
    ここまでやるんだ&ここまで出来るんだ、と感心した。

    http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/4239034.html [livedoor.jp]

    • by Anonymous Coward

      何かと思ったらテクニカルか。
      別にこんなの話題にしてるハックに比べりゃ全然楽な方だよ。いや、経験あるわけじゃないけど。
      機関銃なんかは元から足があるし、他のやつも鉄パイプ組み合わせて溶接してるだけ。町の工場の兄ちゃんが数十分で済ませる。だからここまで広まってるってだけ。
      2ch的には盛り上がるだろうけど、技術的にはたいしたことない。

    • by Anonymous Coward

      http://a-mp.jp/article/1934?utm_source=twitter&utm_medium=none&... [a-mp.jp]

      がいいのでピアジオ社だな。

  • by Anonymous Coward on 2014年11月24日 19時49分 (#2716629)

    OBD IIに対応した機種だと少なくてもインフォメーションの受け取りができますし(つまりタコメーターとか後付けにできる)、ここを通じての制御も可能です。

    知人が来ないだ、Aqua買ったのでモニターさせろと言ったら「この機種、オートロックがないから後付けのユニットをOBD IIに刺しているから無理」って断られました。「OBD ドアロック」で検索すると一杯あります。

    うちにあるローレルってC33だったかC34なんでOBDはないです(´・ω・`)

    • by Anonymous Coward

      OBD II 端子用の二股ケーブルってありますよね。
      二股にできるってことは、通信しているわけではなく車本体側から送りっぱなしの信号なのかと思っていたんですが、制御もできるんですね。
      どんな仕組みなんだろう。

      • by Anonymous Coward on 2014年11月24日 20時56分 (#2716644)

        obd2は双方向の通信だよ。
        「エンジン回転数教えて」ってコマンド投げて「2000rpm」って情報を受け取るような仕組みだったはず。

        所謂分岐ケーブルの類は電気的に分岐しているだけで、装置が使えるかを保証するものではないらしい。
        「obd2 分岐」でぐぐるとトラブル事例の記事も出てくると思う。

        obd2端子からは電源取り出しとかもできるらしいから、そっち目的だけの機材なら使えるのかも。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2014年11月24日 21時01分 (#2716646)

        いわゆる CAN と言う奴では。使った事はないけれど、AVRとかのやすいマイコンでも制御はできるよ。
        バス型なので、たくさんノードをぶら下げることができる。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年11月24日 20時09分 (#2716633)

    VWビートルが一番でしょ。

    • by Anonymous Coward

      未来警察は海の向こうでも通じるのか(違

      • by Anonymous Coward

        西部警察は伊達じゃないッ!

      • by Anonymous Coward

        シートだけ欲しいな。うちの車はルーフ開かないけどw

    • by Anonymous Coward

      Jeep も同世代でそれなりに。

  • by Anonymous Coward on 2014年11月24日 21時33分 (#2716651)

    >エンジンの回転数表示を車の後ろに取り付けたりしたい場合
    これはどういうことなのでしょう。
    日本のトラックの上についてる表示灯みたいのをやりたいのでしょうか。
    さっぱりわかりません。

    • by Anonymous Coward

      原文は「install a readout on the rear of the car showing engine RPMs」で、「車の裏側」的な意味合い。

      • by Anonymous Coward

        そのままの意味で「車の後部」ですよww

        車の後部に電光掲示板を付けて,エンジンの回転数を表示する
        ってことです

        電光掲示板は readout の意訳で,本当の意味が気になるなら readout で google のイメージ検索でもしてください

    • by Anonymous Coward

      こういうこと [aliimg.com]でしょう。

      • by Anonymous Coward

        雨が降った時には排気音で音楽を演奏することを強いられそうです。

  • by Anonymous Coward on 2014年11月24日 21時46分 (#2716655)

    ボアアップからでしょ。

    • by Anonymous Coward

      ブレーキとサスペンションじゃねえの?

      #俺のようなシロートはホイールとタイヤから

    • by Anonymous Coward

      今のエンジンは削りしろがない。

  • by Anonymous Coward on 2014年11月24日 22時37分 (#2716670)

    分子結合殻とジェットエンジンを載せた自動運転車を組むには
    3代目トランザムが最適!、とかいう話じゃないのか

  • by Anonymous Coward on 2014年11月24日 23時17分 (#2716685)

    イジりやすいつーかイジる車の代表であるトラックが出てきてないわけだが。

    取り合えず長距離なら室内は居住空間であるのでカスタムしないわけがない。
    短距離でもカーテンなしとか引っ越してそれは無かろうってレベルだろう。
    荷台は当然カスタムというかカスタムしなきゃいけないし、デザインや照明は凝る。
    そりゃ営業車がそのままってわけにはいかんだろう。車覚えてもらわないと仕事にも影響する。
    モノコックじゃなくシャシが独立してる方がカスタムしやすい。
    ディーゼルはイジるっつーか丈夫。とにかく丈夫つーか単純。
    キャブは電気いらないけど繊細。EFIは電気もコントローラもいる。2stは単純だけど気分屋つーかじゃじゃ馬。

    まあ、「ハック」っていう方向とはちがうかもだけどてきな

  • by Anonymous Coward on 2014年11月25日 10時54分 (#2716769)

    メーカーはハッキングされたことによる暴走にはどう対応するのか。

    • by Anonymous Coward
      >フライバイワイヤのハッキング
      航空機製造メーカーは整備マニュアルに「ハッキングはしないでください」と書くでしょうね。
      閑話休題

      ご想像されてるWireが何かは分かりませんが、高強度の耐タンパー性を求めるのであれば、車の電装品は純正以外接続不可。Elec Wireは全て暗号化してモーターもブラックボックス化。
      車体外面にWireは一切通しません。当然、エアバッグの火薬にも復号化チップを付けてデジタルバスを介して作動します。
      という車が欲しいと言ってるのと同意義と理解した上でメーカーに異議を投げかけると話が進むかと思います。

      #もちろん購入ユーザーが馬鹿なハックして事故ったり車が燃えたりしたのであれば、自己責任の一言でメーカーは済ますでしょうね。
      #大事故に繋がって世論がメーカー叩きにお熱になった時はその限りでは有りませんが。
  • by Anonymous Coward on 2014年11月25日 11時51分 (#2716787)

    フロントガラスを投射式スクリーンにして、リアルなコックピットでGT6やりたい

typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...