パスワードを忘れた? アカウント作成
10385706 story
教育

職場と同じような作業環境を自宅にも構築している? 76

ストーリー by headless
自宅 部門より
本家/.「Ask Slashdot: Do You Run a Copy-Cat Installation At Home?」より

昨夜妻と話をしていて、自宅にHadoopクラスターを構築しているのは、自分の学習意欲が強すぎて会社のセキュリティーポリシーやハードウェアの予算に見合わないからだと気付いた。しかし、さらに検討してみると、問題はそれ以上であることがわかった。職場では日々の雑多な仕事に追われ、より良い仕事をするための新しい技術を学ぶ時間がない。そのため、学習は自分の時間を使ってすることになる。実際のところ、私の知っている開発者はみんな、職場よりも自由な作業環境を自宅に構築している。自宅で構築している環境は、自分の望む会社の環境であるともいえる。そこで/.erに質問したいのだが、どれぐらいの人が雇い主の利益になるようなことを学習するのに自分の時間を使っているのだろうか。また、仕事とプライベートを分けることができている人はどれぐらいいるのだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by HomuraAkemi (46038) on 2013年12月22日 18時42分 (#2516297) 日記

    まず前提として、PC用ソフト開発レベルの話ね。研究室でスパコンとか相手にしてるような方にはかないません。

    自宅はi7マシンにVMware vSphere環境を構築しています。Windows、Mac OS X、Linuxなら、開発環境は好きなように構築できます。個人的にMSDN SubscriptionとAdobe Creative Cloudの会員になっているので、コーディングからウェブサイトデザインまでやりたい放題です。自分の裁量で欲しい書籍はすぐに購入できます。自腹だけど好きでやっていることなので、そういうコストは惜しみません。

    職場は、私が入社するまで、ソースコードのバージョン管理さえしていない酷い状態でした。それではあんまりなので、せめてSubversionだけでいいから用意してくれと言って、過去の退職者が残していった古いマシンにSubversionサーバを構築して、なんとか最低限の開発業務に耐えられるようにはしました。社長は必要な本は遠慮なく買っていいと言ってくれているので、最近出た高い本 [amazon.co.jp]を買わせようかと目論んでいます。

    上のACさんが書かれているように「自分のやる事がたまたま雇い主の利益にもつながる事があるかもしれない」というのは賛同できます。自宅が先か職場が先かで言えば、あきらかに自宅が先です。仕事とプライベートを分けるっていう発想がそもそも希薄です。仕事で得た知識をプライベートで使ったら不正ですが、それはなくて、小学生の頃からプログラミングを始めたので、その経験を生かして飯食ってるという意識。

    • by Anonymous Coward

      うちの環境はそもそも用途がないAdobe Creative Cloudを除けば、開発各員にそれくらいの開発環境は用意されてるなぁ。

      セキュリティの関係で、外部のクラウドのVPSを立てるのはちょっと面倒だが、それも声を上げて要望すれば通るし。

      むしろ問題は、使いこなすスキルのほうだ…。

      • by Anonymous Coward on 2013年12月22日 23時34分 (#2516361)

        うちは組み込みだけど、声を上げてもあれこれ(予算だけではない)理由をつけられて通すのに
        とんでもない時間がかかる。
        自宅でやれば週末1回+ポケットマネーレベルで結論が出そうなことに1ヶ月の時間と面倒くさい
        稟議書を書かされて、数百万単位の金をかけやがる。

        だいたいうまくいくかわからない所があるから簡単に実験・実証試験してみたいって言ってんのに、
        手続き面倒にして稟議書を必要にして金と工数を余計にかけさせるもんだから「うまくいくのか
        わからないんだったらもっとちゃんと検討してブツブツ・・・」と言われたんじゃぁやる気が削げるぜ、
        ケッ!、って感じ。

        #こんなんだから潰れそうなんじゃねぇかよ・・・。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          自宅でやれば週末1回+ポケットマネーレベルで結論が出そうなことに1ヶ月の時間と面倒くさい
          稟議書を書かされて、数百万単位の金をかけやがる。

          だいたいうまくいくかわからない所があるから簡単に実験・実証試験してみたいって言ってんのに、
          手続き面倒にして稟議書を必要にして金と工数を余計にかけさせるもんだから「うまくいくのか
          わからないんだったらもっとちゃんと検討してブツブツ・・・」と言われたんじゃぁやる気が削げるぜ、
          ケッ!、って感じ。

          #こんなんだから潰れそうなんじゃねぇかよ・・・。

          解る。
          気になっていても触らないと有益かどうかも解らないし、
          アンテナたててないと、新しいワークフレームやら規格やらがドンドン出てきて。
          気がつけばそれが事実上のデファクトスタンダードになってたり。

        • by Anonymous Coward
          壊れてもいい検証環境があるのって大事だよね。
          自腹で持ち込んでいいからやらせてほしい。

          # その方が早く仕事終えて早く帰れるし
    • by Anonymous Coward

      最近では、職場の環境で実験して自宅の環境に適用なんてことが多いです。
      職場では環境変更するときにはバックアップをちゃんと取って、いざと言うときに戻せるようにしますが、自宅では面倒なので手順を職場で確認してから・・と。
      どっちが本番機なのか判らない状態ですね。

    • by Anonymous Coward
      Mac OS Xは好きなように構築してはいかんやろ。
      • すみません、仰る通りのようですね。

        自分で調べてみて確信できなかったのですが、Mac OSの仮想化がライセンス違反というのは、
        「Apple製コンピュータにインストールすること」に違反するという理解でいいのでしょうか。
        今はSnow Leopard Serverを入れているのですが。

        http://osdn.jp/magazine/07/11/05/0447213 [osdn.jp]

        Mac OS Xが稼働するVMのホスティングが可能なシステムは、Apple製の物理マシンのみとしている

        物理マシンとしてはMac miniを所有していて、開発ではこれを使用しており、
        それとは別に、破壊しても元に戻せるテスト環境として、VMwareを利用したことがありました。
        これはライセンス違反なんですね。考えを改めます。

        親コメント
  • お守りが大変 (スコア:4, 参考になる)

    by NOBAX (21937) on 2013年12月22日 20時07分 (#2516323)
    クラサバのソフト開発をしているとき、サーバー1台とクライアントマシン5台をネットでつないで動かしていました。
    クライアントは環境を変えるテストのためマシンの仕様はいろいろ。
    ディスプレイは机に乗り切らないので、切り替えで使っていましたが、どの画面がどのマシンなのか認識するのが大変。
    一番手こすったのが各マシンの環境管理でバージョンアップや新しいソフトのインストールなど6台分の面倒をみるのは疲れました。
    そのとき思ったのは、愛人を5人も6人も抱えるのって男の夢みたいなところもあるけど、本当にそうなったら、コントロールをするのって
    死ぬほど大変だろうということ。幸い、そういった状況は、まだ発生していませんが。
    •  愛人の一人を秘書にして管理してもらえば…って、それがサーバか。

      P.S.
       ひしょのひしょがあ〜(つごうによりひらがな)というダジャレを言うときっとにげられます
      --
      #Insanely great!
      #をかのゆ
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      画面は、背景色を変えて、四隅に端末IPを入れた壁紙を使うと簡単に区別できますよ。
      WSUSが使えない時代の話でしょうか?今ならWSUSとドメインログオンスクリプト(今の言い方忘れた!)で結構な台数管理できますよ。

      # ツールとウイルス対策ソフトの相性とか、悲しい話もいっぱいありますが。

  • by Anonymous Coward on 2013年12月22日 18時01分 (#2516272)

    私的にやる行為は、基本的に自分がやりたいことで、自分のためになる事でしかありません(ためになるというのは有形無形含めて)。
    それがたまたま仕事に生かさせて、まわりまわって雇い主の利益につながる事もあるかもしれませんが、
    雇い主の利益を目的として自分の時間や財産を裂く事はまずないです。
    仕事とプライベートと言っても、主体は自分ひとりなので、完全に分割する事はできないように思えます。

  • by Yohsa (2572) on 2013年12月22日 18時05分 (#2516276) 日記
    SolidWorksは流石に買えんしAutoCADもLiteまで、それもDraftSightが日本語対応したらそっちに移りましたねえ。

    # のんのんびより村の書店へ行くと世界にはSolidWorksとAutoCADとJW-CADしか存在しないのな。(#^ω^)ビキビキ
    • 今時の開発環境で重要なのは応力解析とかノイズシミュですよね。
      個人でやるのは無理。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        電気の世界だと、アナログでもデジタルでもそれなりに使えるフリーのソフトがありますね。
        仕事でつかえるレベルではないですが、趣味で遊ぶには十分使えます。

        構造解析だと、そういうのはないですかね?
        仕事ではANSYS使ってますが、もう少し個人でも手が届きそうなものがないものか。

        • by Anonymous Coward on 2013年12月22日 20時00分 (#2516320)
          LTSPICE仕事で使ってます。下手すると100万単位のソフトより使いやすくて高速だったりする……
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            低速プリント基板の設計ぐらいなら普通に使えますね。
            hspiceやspectre等と比べると収束性も速度も劣るので、半導体設計にはちょっと無理がありますが。

        • by Anonymous Coward

          >電気の世界だと、アナログでもデジタルでもそれなりに使えるフリーのソフトがありますね。
          昔はソレすらも存在しなかったので自前で全部計算してたり、プログラム組んで処理(アルゴリズムを最適化とかしないので遅い)したもんです。(プログラム電卓を駆使したりとかすら以前の頃とかもあったし)
          ってなわけで、今じゃ敷居はだいぶ低いと思うのですよ。(必要なのが計算系のツールかつ、今仕事で使っている物そのものが必要って訳じゃないってのもあるのかもしれない)

          SPICEとかトラ技の付録で制限版使えたりとかある意味凄いことだと思うんだわ

          #どっちかつーとソフトウェア産業系でライセンス料が高いものが必須の方が厳しいんじゃないのと思わなくも無い。
          #デジタルだと別冊のちょっと高いFPGAキットとかでも十分実用に耐えたりするし

          • by Anonymous Coward

            今だと雑誌に制限版つけてるPSPICEなんかより、フリーのLTSPICEのがよほど完成度が高いです。
            LSI設計しないなら、これで十分とも思えるぐらい。
            ちなみに、SPICEは元々がフリーなので、年配の中にはSPICE3とか使ってた人もいるのでは。
            自前でやるのはさすがに無茶というか、車輪の再発明しないでもいいでしょう。

            回路設計もLSI関連になると途端に金がかかるのが辛い。
            LTSPICEでも無理すれば設計はできるんだけど、サインオフに使えないから結局数百万のソフトが必要。
            デジタルなんてレイアウトするのに数千万のソフトしか存在しない。

    • by Anonymous Coward

      ソフトウェアだけで済めばいいけど旋盤とか…。

      • 中古の汎用機ならそんなに高くはないですよ。
        個人で置けそうなサイズだと、フライスは0から1番、旋盤は3尺ぐらいまでですかね。
        もっとも機械だけ置けても材料もあるし、組み立て(兼溶接)定盤とかスペースはいくらでも必要に。

        CADは、職場と同じならば操作も一緒で迷うことはないと思いますが、データを解析や金型に持ち込んだりしないだろうし
        自己完結のモデリングまでなら安い3D CADでも今時のは結構使えますよ。自分はGeomagic=旧Alibreです。

        CandyとかThirdyでチマチマ描いてたころを思えば、今はハードもソフトも良いものが安く手に入る良い時代だと思いますけどね。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          >中古の汎用機ならそんなに高くはないですよ。
          え?いまどき汎用機なんか個人で買って何するの?

          と思ったら、
          >個人で置けそうなサイズだと、フライスは
          工作機械の「汎用機」でしたかw
          #うーん、スラドに毒されてる。

      • by firewheel (31280) on 2013年12月22日 18時54分 (#2516300)

        そこまで厳しくないけどケータイ開発で、「新形のAndroidスマフォ必須」とかになると、
        プライベートで購入するのは厳しい。ただでさえ生活が苦しいというのに。

        #スマフォやiPhoneをずっと買い替えていくとすると、旋盤より高かったりしない?

        親コメント
        • 旋盤は、工作精度に関わるから置き場所の床のコンクリの厚さまで整備せにゃならず、スマフォの方が安そう。
          金属を削るのでなければ小さくて安いのでもいいのかもしれないけど。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          #スマフォやiPhoneをずっと買い替えていくとする

          一年ごとの買い換えだと恐ろしく高く付きそうですが、
          二年ごとの買い換えでいいのならば、実質通信料金くらいなのはご存じの通り。
          今後もそうかどうかは判りませんがね。

    • by Anonymous Coward

      > # のんのんびより村の書店へ行くと世界にはSolidWorksとAutoCADとJW-CADしか存在しないのな。(#^ω^)ビキビキ

      一体どこに住んでんの・・・
      ちゃんと東京に住まないと、とんでもない人生の損失だよ。
      チンケな村なんか捨てて、はやく東京に来なさいよ・・・

  • 元々、自分の所属する会社はメインがWindows系でせいぜいサーバにLinuxが使用される程度でしたが、関係者を説得して稟議まで書いてOS Xな環境を会社に(ry
  • by Anonymous Coward on 2013年12月22日 18時27分 (#2516290)

    昔は UNIX が動く環境なんて高嶺の花だったなぁ。自宅に欲しいと思って、SGI が 80万円ぐらいでワークステーションを売りに出した時は、本気で買おうかと思ったくらいだ。
    それが今じゃぁ、デスクトップに限れば自宅のマシンの方が性能がよかったりして。

    • by Anonymous Coward on 2013年12月22日 20時26分 (#2516325)

      20年ぐらい前ですが自前でSparcStation買いました。SunOS4.1.3の頃ね。
      HPのNetworkNodeManagerとそのプラグインの検証、およびカスタマイズの為に活躍したけど、
      一番の目的はやっぱSunを自宅に所有するという自己満足の為だったなぁ。

      客のマシンだと作業ひとつに緊張を強いられたけど、自分のマシンならいくらでも環境壊せて
      最初からやり直せたから気軽に色々試せて勉強になりましたよ。
      等速のCDとQIC-150のテープでの再インストールも今じゃ懐かしい思い出。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年12月22日 22時18分 (#2516340)

        あれ?、オレ書き込んだっけって思う酔っ払いな日曜。
        VAX Station(中古)飼ったり(消費電力のせいで誤字ではない)とかSS1(新品:R3000系マシンとどうするか結構悩んだ)を買ったり(ローンがイヤで貯金してから購入したら直後に……)しました、今だったらMacProの全部乗せより高い上に中華ノートPC以下じゃねーかとか言うマシンですけど。
        Junetのテープ回覧の為にQIC-150(まだ手元にあるけどもう使わないんだろうなあ)も購入したし、結構な金額突っ込んで当時ではかなり贅沢な個人環境を作ってました。
        HDDすら1M単位で万券が飛ぶような時代だった頃の自分の英断に今では感謝してます。
        その頃の経験のおかげで今は苦労なく稼げるのだからある意味投資としては成功と言えるでしょう、当時は知人から、バカだのアホだのよく落ちるSPARCだのいわれました(仕事で会社に臨時で持ち込んだ時にメモリ使い切ってKernelPanic出したのが2回なだけなのに洗剤のCMにかぶせてさんざん言われた)

        #gccとかX11とかをテープから入れてbuildするのに半日とか今時考えられないけど、あの頃の経験は凄く為になったよ
        #本当はemacsを使ってみたかったからっていうのは今でも心の秘密なのでAC
        #とか言いつつSysVのRANDエディタに影響受けて PCではBrief使いになってみたりした小僧なのでAC

        親コメント
    • 欲しくて、友人から中古のWSを借りたことがありましたけど....
      あまりにもうるさくて、数日で返却しました。
      それ以降は、静かなPCを使って、Free-BSDとか、Linuxの環境を作ってます。
      Unix環境は手放せないですし、ちょっとしたサーバーっぽいのがあると、便利なので。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      性能は高くても一人で使えたわけじゃないからねえ

    • by Anonymous Coward

      SGIで80万というとIndyかな
      翌年にはPC unixが使い物になっていたけど

    • by Anonymous Coward

      IRIXのデスクトップにはあこがれたな
      あの綺麗なスクリーンセーバーとか
      ベクトルグラフィックなアイコンとか

      UNIX環境にはまる前に別の方向ではまりかけたOSでした

      今でもちょっとO2とかほしい

  • by Anonymous Coward on 2013年12月22日 21時13分 (#2516330)

    一応雇い主の利益にもなるんだろうけど、それよりも逃げたくなった時に何時でも逃げ出せるようにしておくための準備というのが大きい。

  • by Anonymous Coward on 2013年12月22日 18時13分 (#2516279)

    変なキーボード使っているので同じやつじゃないとWebブラウジングすらままなりません。

    • by Anonymous Coward

      変なキーボードじゃないけど、Trackpointがないと作業効率がおちるので、キーボードは基本持ち込みですね。
      ノートPCの時もそうなので、本体が邪魔でしょうがない。

  • by Anonymous Coward on 2013年12月22日 18時30分 (#2516293)

    試作基板なんて持ち出したら大事ですわ

  • by Anonymous Coward on 2013年12月22日 19時09分 (#2516303)

    安価なVPSが普及してきていい時代になった。
    物理1コアで月1000円(KVSインストール可)なんてのもあるし。
    自宅でもvmwareを使っていろいろ。

  • by Anonymous Coward on 2013年12月22日 22時33分 (#2516344)

    viとboostとコンソール上のデバッガcdbとLua。
    全く同じ環境であることにはこだわらない。
    むしろエミュレーション環境やマイグレーション上の制約が嫌いなので
    MingWやCygWinは使わない主義。
    Linuxならbash、Windowsならcmd.exeにこだわる。
    あとポータブル環境を好むので
    Apache使うぐらいならWebrick、
    そしてセットアップの必要なツールは避ける。

  • by Anonymous Coward on 2013年12月23日 3時11分 (#2516400)

    ある程度は自分の時間をスキル向上に使うのは仕方のないことだと思います。
    自分のスキル向上は、もちろん短期的には仕事の成果や効率上昇という形で雇い主に貢献していることになるでしょうが、長期的には自分自身への投資であるわけですから。
    これは必ずしもIT技術に限った話ではなく、例えば自宅で勉強しない医療者や建築家、研究者などありえないと思います。

    • by Anonymous Coward
      > 医療者や建築家、研究者
      自宅に職場の作業環境を再現してる例がほとんどない件について
      # 開業医くらいじゃね?
typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...