パスワードを忘れた? アカウント作成
10271094 story
ゲーム

MMORPG、どれがおすすめ? 84

ストーリー by headless
転宅 部門より
本家/.「Ask Slashdot: MMORPG Recommendations?」より

Lord of the Rings: Onlineの最新拡張、「Helm's Deep」ではすべてのクラスから多くのスキルがカットされ、新しいトレイトツリーで取得できるものは少ない。1~2個のボタンだけでキャラクターを完璧に操作できるようになっているが、すべてのクエストを征服するようなプレイヤー以外にはそれほどのメリットにならないだろう。拡張を予約購入した多くの人と同様にだまされたような気分でもあり、他のゲームに移りたいとも思っている。Guild Wars 2やRIFT、World of Warcraftなど、他のMMORPGの現状はどのような感じになっているだろう。何かおすすめがあれば教えてほしい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by torigasira (9469) on 2013年11月24日 17時26分 (#2500230)

    Lord of the Rings: Onlineのプレーヤーです。
    LotROの内容についてミスリードが多いので訂正しておきます。

    1~2個のボタンだけでキャラクターを完璧に操作できるようになっているが、すべてのクエストを征服するようなプレイヤー以外にはそれほどのメリットにならないだろう。

    マウス操作対応なので、6年前のサービス開始当時から2個のボタンだけでもプレイできる操作体系でした。
    実際にはキーボードを併用した方が便利です。エンドコンテンツで遊ぶようなプレーヤーならキーボード必須です。

    すべてのクラスから多くのスキルがカットされ、新しいトレイトツリーで取得できるものは少ない。

    各クラス30弱のスキル数で始まり、アップグレードで毎年5スキル前後増えて、50個程になっていました。
    6回目の拡張である「Helm's Deep」ではスキル系統の刷新を売りにしており、スキル数は30個程度に整理されました。

    拡張を予約購入した多くの人と同様にだまされたような気分

    上記の2点は予約開始前から公表されており、βテストも実施されていました。

    on Friday November 22, 2013 @03:58PM

    21(木曜夜)に導入された拡張パックについて22(金曜昼)に本家に投稿しているので、
    βテストに参加した上で何も知らなかったように書いているか、
    1日未満のプレイ期間の浅い理解で書いていると思われます。

    #質問に関しては、気のあった友人と遊べばどんなゲームでも楽しいし、他プレーヤーを性能の良いNPC扱いしているとどんなに良いゲームでも直に飽きるっていう、よくある回答しか思い浮かばなかった。

    • さくらインターネットがやってた日本鯖でしか遊んでませんでしたが、DDO [4gamer.net]とLotRO [4gamer.net]比べたらLotROはマウスやゲームコントローラーだけでもなんとかなったゲームだとは思いますが、完全クリックゲー化は流石に無いですよねぇ……
      Turbine [4gamer.net]ご乱心!?とか思っちゃいました。
      # ゲームスピードが若干LotROの方が遅いというか、シビアさが少なく、崖とか即死するような罠とかが無いのが大分大きい差だと当時は思った。(除くレイドクエスト)
      # セカンド以降で廃装備で固めたり、高Lvで周回すりゃDDOでもマウスで脳筋プレイも可能とは思うけど。(そして低Lvだと罠で即死する)

      日本だとPSO2(のフォース=スペルユーザー)をマウスだけで遊べる!と言うような物でしょうか。
      あれも、マウスUIに対応してるので、出来なくはないけど手間というか差が出るというか。

      何に対しても大きな変更に対して不満を持つのは良くある話なので、愚痴なんだと思います。

      親コメント
  • 外に出よう (スコア:4, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2013年11月24日 13時48分 (#2500147)

    人生は一度きりだ。
    部屋に籠るだけでなく。外の豊富なリソースを活用してはいかがだろうか。
    超広大なフィールド。乗り物も色々あるし、豊富なアイテムの種類。
    様々なイベントやクエストが常に開催されているし、多彩な職業もある。
    何であるんだかわからないオモシロ要素もあり、様々な謎にチャレンジすることもできる。
    レベルアップは大変だけど、高レベルの働きは報酬も大きい。
    グラフィックや3Dで解像度はとてつもなく細かい。
    ありとあらゆる物にサウンドエフェクトがあり、BGMの選択肢も豊富だ。

    それはそうとして、Ingressなどいかがであろうか。お散歩楽しいですよ。

    • 現実のステマ乙 (スコア:5, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2013年11月24日 14時15分 (#2500157)

      こんなとてつもない糞ゲーを神ゲーとか言ってる奴は、キャラクターメイクに成功した奴だけ。

      親コメント
      • by deleted user (46034) on 2013年11月25日 9時32分 (#2500396)
        キャラメイクは大切。ナンパの道具と割切っている香具師にとっては、ガチャポン用の軍資金の次に大切な要素。 正直ゲーム性なんてどうでも良い。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        風の噂に聞いただけですが、自分の似姿の造物主になる行為は、かなりの快感を伴うと聞いております。

        #造物主=神。神になるゲームなので神ゲーか。
        #SimEarth とかでいいんじゃね?

        • by Anonymous Coward

          それ、GMの自作自演だったんじゃなかったっけ。
          いろんな説が飛び交ってたけど、結局それで落ち着いたとニケーア公会議に参加してたギルドの奴らが言ってたらしい。

    • Re:外に出よう (スコア:3, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2013年11月24日 13時58分 (#2500154)

      それずーっと遊んでいるんだけど超辛いんですが
      ゲームバランス悪すぎ
      経験値稼ぐほどステータス下がっていくんですが

      親コメント
    • 最近地蔵とか祠とかに気がつくようになった。

      --
      屍体メモ [windy.cx]
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      キャラメイクの時点で強くてニューゲームできるかどうかの違いがあるんですがそれは。
      まず親のランクっていう初期設定パラメーターがありましてね。
      自分だと (高)A~E(低)のうちDかEしか選択できないようになってるんすよ。
      親が官僚だったり社長だったりするとAが選べるらしいっす。
      アラブの大富豪だと限界突破のSランクなんてのも選べたりするらしいっす。
      んで当然顔メイクも選べるパーツが決まってるんすよ。
      勿論自分なんかは中の下以下のパーツしか選べなくなってるんすよね。
      いざ始めたら親ランクAだと所持金が最初から100万とかあるんだって。
      Dの自分は1000でしたけどね。
      Eな

      • by hahahash (41409) on 2013年11月25日 11時13分 (#2500428) 日記

        『出生地』のパラメータについて検索してみると、
        全体から見て、自分がものすごく恵まれた上位数パーセントに含まれてる。
        ってことに気づけると思うよ。

        DだとかEだとか言っても、とりあえず命の危険はほとんどないし、
        食糧も簡単に手に入るし、教育だって医療だってちゃんとしてる。

        #まあ、恵まれた環境に生まれたからこそ、不幸自慢する余裕があるんだろうけどね。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      PK あり、デスペナルティ激重(まいそうされます)というシビアさは、ライトプレイヤーには敷居が高いです>部屋の外

      >BGMの選択肢も豊富だ。
      私の環境だとBGM は無いみたいです。

      • 部屋の外に出なくてもエンディングは来ちゃいます。
        どんなにシビアでも、すでに参加してしまっていますので、抵抗は無意味です。
        BGMはオフ設定にしているとサウンドエフェクトのみになります。

    • by Anonymous Coward

      スタートからミスってしまったようで、長らくリセットボタンを探しています。
      どこにありますか?

      • by Anonymous Coward

        いろいろあるけど樹海がおすすめ

      • ただしリセットボタンを押してもステータスやアイテムがそのままです。
        それらの捉え方を変えるだけです。

      • by Anonymous Coward

        リセットボタンを見つけても、それを押しても最初からやり直せる保証はありません。
        ただ自分が消えるだけかもしれません。とりあえず、ゲーム終了までやってみてからでも遅くはないのでは?

    • by Anonymous Coward

      そんなことを言ってるから「ゲームと現実の区別がついてない」なんて難癖を付けられちゃうんですよ。

      ゲームはゲーム。
      楽しむための仕組みやルールがしっかり決まってる(決まってないヤツをクソゲーと呼ぶことはあるけどね)。
      だけどそれを超えることは決して出来ない。
      そこが現実との大きな違い。

      現実は現実。
      誰かが得をしようとして、誰かを損させようとする仕組みが渦巻いている。
      ルールなんてあってないようなもの。
      そこがゲームとの大きな違い。

      でも、それをしっかり区別した上で。

      外に出よう
      人生は一度きりだ。

      100%同意。
      ゲームに

  • by Anonymous Coward on 2013年11月24日 14時07分 (#2500156)
    自分は英語に堪能でないので会話が聞き取れないものの、字幕があれば大丈夫です。

    英語であれば、今となってはあちこち古いものの定番のWorld of Warcraft(Lv20まで無料)、
    2012年の”Game of the year"のGUILDWARS2(パッケ有料、月額無料)は良かったです。
    (コンテンツ追加速度、バランス、課金額から十分遊ばせてくれる)

    日本語、若しくは日本語化されたMMOって大抵韓国製か国内弱小ソフトハウスなのと、
    システムが1世代前の欧米製MMOの劣化コピーなので殆どやってません。
    TERAは無料期間中に中止、ArcheAgeも無料期間で飽きちゃいました。

    唯一の大御所のFinal Fantasy 14は大失敗後作り直されましたが、発売後3ヶ月でもう
    エンドコンテンツ枯渇に陥り、最強装備類はトークン制ですがそれに厳しい取得上限が
    あるため、装備1個取るのに3~4週間(毎週リセット)…。
    それと同等の装備が出るエンドコンテンツは1週間に1回しかチャレンジできない…。
    一応人は減っているものの居るのですが、リセットの度にいつものメンバーと
    エンドコンテンツ行って、その後トークン用ID(2つしかない)を周回してログアウト。

    一度英語圏の優秀な作品を見てしまうと、日本語・日本語化されたもののショボさに
    ガッカリさせられますが、気の合う人との雑談などもMMOのウチなので…。
    なので英語版MMOを未経験で、MMOをやりたい方は欧米製作品を選ぶか、日本語では
    無い物ねだりだと諦めた方がいい感じですね。

    #12月に来るという更新でも変わらないようなら、また欧米製かFPSに戻ろうかな…
    • by Anonymous Coward

      「大航海時代Online」をやっていて、「大航海時代Online」は再来週にアップグレードが予定されているけれど、過疎化がひどくて、サービスの継続性が疑問視されているしなあ。ユーザによる統計では2年前のキャラ数と比べて半分以下に減少しているというしね。他も似たような状況だし、KOEIはMMORPGから足を洗った方がいいかもなあ。

    • by Anonymous Coward

      FF11とFF14は日本語で出来るMMORPGの中では秀逸ではないかと思いますが
      1日に min3~24時間遊べる人向けであることもまた事実ですがね。

      MMORPGを選ぶときに大事な事として
      ・End Contentsを遊びたい?
      ・一緒に遊ぶ友人はいる?(いるなら何人?)
      ・英語に抵抗はある?
      ・金(1ヶ月にどこまで使えるか)
      ・時間(1日どれだけ使えるか)

      この5つがわからない限り人にゲームを推薦するのは難しいでしょう。
      ただ、ゲームとしてよく出来ているのは個人的にはWoW(パンダ前)、GW2辺りになります。

      元EQ世代としては、今はEQ Next待ちで当時の友人と一緒に懐古に浸る予定です。
      1日1~2時間だとMMORPGを楽しむのはきついんですがね。

    • by Anonymous Coward

      国産でもハドソンのMaster of EpicはUOライクなスキル制やそのバリエーション、後に主流になるアクション要素、
      他ゲーに比べて非常に簡単で独自性の出る育成、生産や対人も上手く世界に組み込まれている等、
      世界の狭さ、エンドコンテンツが対人程度というのを除けば、当時としては非常に上手く作られていたと思います。
      今にしても周りを見れば匹敵するものが余りないような気も……

      #自分はMoE、WoWをメインに転々として、今はLoLとWoTに逃げ込みました。

      • by Anonymous Coward

        ハドソンは会社ごとなくなったじゃん。日本では金にならないことがすでに証明されてるんだからこれから営利企業が手を出すわけがない。

    • by Anonymous Coward

      FF14 は復活しているみたいですね。
      http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131123-00000017-mantan-game [yahoo.co.jp]

      • by Anonymous Coward

        最初から支那畜丸投げなんてせずに素直に真面目に作ってれば良かったのにねぇ

  • by Anonymous Coward on 2013年11月24日 15時19分 (#2500182)

    日本と海外とじゃMMOの事情が違うと思うし
    ゲーマーか非ゲーマー(一般人)なのかによってもお勧めは違ってくると思うのだが……

    (日本では)一般の人はコミュニケーションを重要視する傾向があり、クリックゲーで十分だという人が多いし
    逆にゲーマーはクリックゲーを避け、複雑な操作を求めるゲームを選択する傾向が高い。
    (ゲーマーな人は人口が少ない&お金を出さないせいでサービスが立ち行かないことが多い、MMO以外にもいえることだけど)

    こういう質問をするときは、せめて当人がどういう傾向のゲームが好きなのかを述べるべき。

  • by duenmynoth (34577) on 2013年11月24日 15時24分 (#2500185) 日記
    MMORPGは、もはやゲームではないので全くおすすめできない。
    人生の一部を棒に振る覚悟でやらなければ楽しめないし、
    そこまでして果たして満足できるのかどうか疑問が残る。

    #生活がゲーム優先になってしまうよ
    • by sumeshi0206 (12305) on 2013年11月24日 16時29分 (#2500207) 日記

      SNSとかについてくるクリックゲーも同じですね。
      空き時間にちょっとずつやってても合わせたらえらい時間くってるし
      何か大切なものを消費してしまっている気がする。

      じゃぁ何すればいんだ?って話だけど、
      絵書くとか釣りとかチャリとかまだそううことのほうがマシな気がする。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年11月24日 16時52分 (#2500216)
        SNSのゲームは暇な時間『にも』できるのが良いんだよね。
        その絵を描くとか釣りとかの為の移動の時間にもできる、読書とかのノリ。

        それぐらいでできてればいいんだけど、面白いとゲームばっかりになって大切なものを消費してしまってるんだよね。
        親コメント
        • by sumeshi0206 (12305) on 2013年11月24日 18時27分 (#2500247) 日記

          ゲームが出来なければ、やらなければ、
          新しい画法なり、釣りの仕掛けなりをまったり妄想できるはず。

          「それ」を直接やってなくても、準備は出来るんだよね。SNSゲームはその準備を奪って、直接やる時の楽しみさえも間接的に奪ってしまう。

          こうやってスラドやってるのも無駄な浪費なんだけど。

          #ちなみに絵は苦手だし釣りは嫌いです。例え話です。

          親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年11月24日 18時29分 (#2500249)

        基本は同じで、「一人でやると弱くて大勢でやると勝てる」仕組みです。

        一人でやって面白いゲームいくら必死に出しても、すぐに廃れる。
        以前はそれでよかった。次のゲーム買ってくれるから。 しかしお金がないので買ってくれない。

        で、DLC商法ならば、気が付かずに少しづつ購入して結果1つのゲームで長期的に儲かる。
        しかし一人でやってればDLC商法はプレイヤーにとって面白く無い。
        そこで「共闘」を推す。プレイヤーが一緒にやるとうまくはまればすごく面白い。
        スマホゲームですら、人気があるのは大体そう。友達同士支援しあうとランキングが面白いように上がる。一度ハマると、もう後は友達付き合いのためにDLC買うしかない。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      日本語でやるのが必須だとすると、時間を浪費するタイプと重課金のMMOばかりなので、お勧めできないのは確かです。
      ただ、質問者は英語圏の人なので、まともな選択肢があります。
      一番ユーザの多いMMOであるWorld of Warcraftにしたって、週数時間遊ぶぐらいで十分に楽しめます。
      最近のMMOはカジュアルに遊ぶ人から、全力で遊ぶ人まで、広く対応できる作りになってます。

  • by Anonymous Coward on 2013年11月24日 16時47分 (#2500212)

    従来のMMOの後継としてのEQNextとマインクラフト的な要素が極めて強いEQNext Landmarkの二つがリリースされます。
    特にLandmarkは尖り過ぎで面白いのかよくわからないのですが、初めてUOをやった時のような何かがあるのではないかと期待してます。
    EQNext Landmarkはfree to playで来年2月末α開始。

    EQNext Landmarkで家を作ってる動画。
    http://www.youtube.com/watch?v=qupQ3ZOmEO4 [youtube.com]

    EQNext Landmark、トレーラー
    http://www.youtube.com/watch?v=wR_BiyGvLIo [youtube.com]

  • まず、MMOの楽しみが何にあるかをはっきりさせておく必要があるだろう。

    最も重要な楽しみは、「立ち上げ時の波」に乗ることである。
    別にゲームの立ち上げ時にかぎらず、大型バージョンアップのもたらす波でもいい。
    ここに参加できないというだけで、MMOの楽しみの半分が失われる。

    次に重要なのは、仲間とバカ話をすることだ。
    ゲームの内外関わらず、これをできる環境を得られないと、MMOの楽しさの2/5が失われる。

    いちいち脳内翻訳することなく外国語で会話できる人以外に海外モノはおすすめしないし、
    できる人でも国内の人とつるむ気があるなら通訳を押し付けられるのでおすすめしない。

    最後に、話題のネタに困らない程度に全員が遊べる状態を維持してくれるゲームであることだ。

    もちろんゲーム自体が面白いに越したことはない。だが、アップデートが途絶えれば
    波はなくなるし、遊べない仲間が出るような変更があるとバカ話をする相手が減る。
    逆に言えば、そうならないのであれば、別にそれほど面白くある必要はない。

  • by Anonymous Coward on 2013年11月24日 13時53分 (#2500152)

    オススメのMMORPGと言ったらコレ [playonline.com]しかないでしょう。

  • by Anonymous Coward on 2013年11月24日 18時22分 (#2500244)

    Civでもやってればいいんじゃないかな

  • by Anonymous Coward on 2013年11月24日 20時28分 (#2500285)

    とりあえず日本人に限れば、日本語でやるなら、一般人だろうがゲーマーだろうが、サポートやネットの情報含めFF14でいいんじゃない? コンシューマー機でもPCでもというメリットもある。PS3ではおっぱいが揺れないとか、致命的な問題があるにせよ。
    現状、それ以外に大した選択肢って無いでしょ。いや、別コメントに大航海時代onlineがあるから、それとかでもいいけど、万人にお勧めできるのは、圧倒的に売れてる(遊ばれてる)FF14でいいじゃない?
    英語でやるなら、それこそ選択肢はわんさかあるから、どれがとは言えないんだろうけど。

  • by Anonymous Coward on 2013年11月24日 21時25分 (#2500306)

    どんなシステムのゲームでも、とにかく効率を追求し、
    自分の都合に合わない他者を悪者として排除したがるプレイヤーが主流なので、
    ほとんどのゲームが殺伐とした廃人ゲーになる。
    しばりの緩いゲームでも、1年もすれば効率殺伐ゲーと化していく。

    もしくは他者との関わりを持たずに進められることを求めコミュニケーションを否定するローカルルールが主流となる。
    他者とのプレイが必須のゲームでも無言募集がほとんどになり挨拶もろくにかわされなくなる。

    • 正直あまり否定出来ないのが悲しい。
      ここ最近でそこそこ当たった作品の新しいネット要素も、

      ダークソウル→書き置き、襲撃対戦、純粋なお手伝い
      ドラゴンズドグマ→キャラ貸し
      パズドラ→キャラ貸し
      艦これ→キャラ貸し(サンドバッグ)
      DQ10→キャラ貸し

      こんな感じですからね。
      見知らぬ他者は皆便利な道具で居て欲しいというのが現実。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      例外的な存在としては、ウルティマオンライン [ultimaonline.jp]やマスターオブエピック [moepic.com]のような、
      ステータス上限が低い完全スキル制のゲームがある。

      しかし人間というのは目の前にどこまでも続く1本道が用意されていないと途方に暮れるのが一般的なので、
      「自由にスキルを組み合わせて自由に行動して」「低い上限の中で様々な行動を選んで」というシステムは主流になりえなかった。

      • by Anonymous Coward

        Pso2なんかいい例だな(MOだが)、pvp排除してユーザー確保には
        成功したがユーザーが効率を求めすぎて武器や防具
        強化や特殊能力までほぼ現行よくて二世代目前の
        最強クラスでないと地雷扱いされて蹴られるからな
        野鯖行けずに辛うじて身内でかたまって維持してるだけだね
        まあMOだからそれでもいいんだろうが

    • by Anonymous Coward

      個人的には、年齢層の遷移が根本原因かと思う。
      DiabloやUO,EQの頃はオフで集まったら大学生が一番若いということが
      普通に起こる程度に平均年齢が高かった。
      2005あたりからは、一般への常時接続や安い個人用PCの普及があいまって
      小学生から高校生辺りがゲームできるようになった。

      所謂古めの洋ゲーMMORPGは設計段階でカードを使える年齢層(成人)向けに
      作っている所があり、その流れを組んでいるMMORPGは日本という小学生から
      (MMORPGが動くスペックのある)PCを使える国には向かないのではなかろうか。

      逆にpay to playではなく、F2Pのpay for timeになってから台頭してきたLoLなどのTPS
      pay to winなPvPゲームなどが今のゲームプレイヤーにはいいかと思う

      • by Anonymous Coward

        いくら低年齢から使える可能性がある社会といっても、
        MMORPGのプレイヤー層メインは20代~30代前半ですよ
        そして効率求めて廃人化するのもだいたい20代、大学生やフリーターがニートになる。

typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...