パスワードを忘れた? アカウント作成
10192232 story
ストレージ

自宅以外にデータをバックアップするシンプルな方法は? 122

ストーリー by headless
保管 部門より
本家/.「Ask Slashdot: Simple Backups To a Neighbor?」より

私は今、自宅以外にデータをバックアップする手段を探している。転送速度を考えると、クラウドサービスでは復元するのが厳しい。CrashPlanも試してみたが、常にコンピューターの電源を入れている知人が必要だし、スウェーデンではディスクの送付サービスを利用できない。どのようなことがしたいかというと、WindowsとMacのローカルディスクを自宅以外に置いた自分のハードディスクにバックアップしたいのだ。ローカルディスクを他の場所にミラーリングできればもっといい。ただし、そのためにコンピューターの電源を一日中入れておきたくはない。ルーターかNAS程度で済ませたいところだ。こんなことをシンプルに実現できる方法を見つけられていないが、何かよいアイディアはないだろうか。

本家/.では2台のハードディスクを交互にバックアップ先として使用し、一方をよそに預ければよいのではないかといった提案もある。自宅が火事になるといったケースを想定すると、他の場所にバックアップを保存する必要もあるだろう。/.Jerはどのようにお考えだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 実家 (スコア:3, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2013年11月09日 18時36分 (#2492637)

    実家にMiniITXの小さなファイルサーバを置かせてもらっています。
    毎日午前4時に自宅のファイルサーバが自動でスナップショットを作成し、前日との差分を実家に転送する仕組みです。
    ファイルシステムにはZFSを利用しています。

  • 数十GBをアップロードしただけで、警告や帯域制限とかを食らっちゃう・・・
    バックアップが必要になった時は、バックアップ先がアップロードするわけだから、向こう側の規制値を超えてしまう・・・
  • 容量無制限だしAmazon東京リージョンだし。
    • 間違って消したファイルも無限に復活できるし。魔法のようだな。
      親コメント
    • 私もbitcasaを使っています。4TBのバックアップに2ヶ月かかったような気がしますが(あまりにも期間が長すぎてよく覚えていない)。 しかもまだ終わっていないし。

      bitcasaはローカルキャッシュ(私の場合は20GB)にデータを溜め込んでおいて、少しずつデータを送るという方式なので、キャッシュ容量を超えるデータを転送しようとするとたちまち速度が劣悪なことになります。まあ、各ユーザーのデータ転送速度がスパイク状だと輻輳が発生するのは目に見えているのでいたし方がないでしょう。

      そういうこともあって、基本は自宅にあるHDDがバックアップの主力です。
      親コメント
    • by haginov (32812) on 2013年11月10日 13時31分 (#2492934) 日記
      アップロードしたファイルがサービス上で消えてしまうことがあるという噂を聞いたのだけれど、最近は大丈夫なのかしら?

      こういうサービスって、いつまでサービス継続するか読めないところがウィークポイントの一つだと思う。
      自前で原本を必ず持っておき、サービスが駄目になったら別を探してやり直す、みたいな姿勢ならいいんだろね。
      親コメント
  • by vax730 (32985) on 2013年11月10日 8時04分 (#2492839)

    だといいですが、2台のポータブルHDDで交互にバックアップして、1台を仕事場に持っていっています。

  • 中学から20年弱分のネガフィルムを含む、その他PC関連一切とかを
    当時の同僚の寝タバコで、従業員寮ごと焼失したことがありますが…

    現在の同僚でも、スリムタワーPCが
    ちゃぶだいから転倒→床へダイブ(動作中)→HDDスピンアップ不能
    で、写真データ読み出し不能になったって人がいますし
    別の同僚も、子供の成長記録が…と嫁に責められているとかなんとか…

    なんだかんだいって、写真データって一番でっかいと思うんです。

    まぁ、無くなったら無くなったで、いろんな宗教が説くように
    あきらめてしまえば、どうということは無いんですけどね。

    FUJIFILMが昔ネガからのデジタルデータ化サービスを展開したときは
    安くは無いけど、便利なサービスだと思いました。
    ネガ数本分はデジタル化依頼しました。まぁ焼失したんですけどね。

    たとえば、レンタルモバイルHDDを移送媒体として
    レンタルモバイルHDDのステータステストを含めて
    カメラ店店頭で、データ同期を行ない
    カメラ量販店かFUJIFILM等の設備で、遠隔地分散保存するサービス。
    リストアは、レンタルモバイルHDDのほか、ネットからも可。

    というものがあったとして、年間いくらなら使うだろうか?
    年間いくらあれば、利益が得られるだろうか?

    バックアップの意識自体を、大衆に広く広める必要があると思うんだよね。
    OKwaveとかにも、「子供の成長記録が…」という人はたまに見るし。

    #以降、そこまで重要な写真を撮っていないから利用しない orz
    • 今まで見た、写真についての一番イタい話は

      90歳を超えた老婆が、一枚だけ残っている
      自分の母の小さな写真(古過ぎて遺影として大きく焼いたものも無い)を

      散らかった部屋の不要品処分の作業中
      「無くなった」とパニックになったことでした。

      まぁ、結局見つかったんですけどね。
      すでに廃棄業者まで運んでいる処分品もある中
      そっちに紛れ込んでいたら、完全にアウトでした。

      「だからバックアップをとっておけとあれほど」
      で済まない話って、いつまでもよくある話なんだと思いますよ。

      無反射ガラスと、多灯照明に、歪曲の少ないマクロレンズで複写すりゃ
      電子機器が無くても複製できたのに、していないのが愚者なんだと思いますよ。

      だから、金をとってでも、それを啓蒙し、提供することは
      有意義で、いざというときに感謝されるサービスだと思います。

      ただ、それが利益になるのかは、いろいろと難しい気がしています。

      まぁ、自分では写真くらい失ったとしても
      その最大被害が、すでに見えているから、どうでもいいし

      広告クリックをしないから広告式無料サービスもピンと来ていなかったりします。
      親コメント
  • by jobsa (39063) on 2013年11月11日 14時55分 (#2493488)

    ネタにあるCrashplanをもう4年以上使ってる。(自営)オフィスのサーバーとCrashplan Centralの2カ所にバックアップ。
    これがベスト。そもそも金を使わずにやろうというのが間違ってる。
    データが大切なら常時電源つけとくくらい許容すべき。

    自分はMacだけど、さらにTimeMachineとディスクのフルコピーの全4つのバックアップがある。自宅いれて3カ所。
    バックアップはデータのコピーだから、数が増えれば安全性は増すけど、盗難リスクが増える。
    なので暗号化は必須です。

    ちなみに、大切なファイルなどは暗号化ディスク作って入れて、それをDropboxに置いてる。

  • by Anonymous Coward on 2013年11月09日 17時42分 (#2492614)

    パソコン本体を肌身離さず持ち歩いて、行く先々で空いてる外付けHDDにコピーしまくれば安心

    • by Anonymous Coward

      そしていつしかウイルスキャリアに…

  • by Anonymous Coward on 2013年11月09日 17時56分 (#2492621)
    たいとるおんりー
  • by duenmynoth (34577) on 2013年11月09日 20時09分 (#2492685) 日記
    HDDにバックアップを取って、それを実家の普段触らないような場所に保管
    金庫とかあればベター

    #クラウドなんて問題外だし、光学メディアは枚数が多くなりすぎるし、これ以外の方法があったら教えて欲しい
  • by Anonymous Coward on 2013年11月09日 17時37分 (#2492609)

    沿岸市町が住民票データとか土地台帳とか(?)を失いかけたのをバックアップしたのが内陸へのバックアップ。
    東南海・関東地震の津波被災想定区域はちゃんとかんがえてないとやばいよ。
    津波後に、知らないうちに知らない人が駅前一等地に住み着いちゃうかもしれない。

  • by Anonymous Coward on 2013年11月09日 17時54分 (#2492619)

    適当なWake On LAN対応のNASを遠隔地に設定しておいて、VPNで接続、WoLで起動して転送とか。
    ちょっと気の利いたルータなら、Wake On LANのマジックパケットを送信する機能もってる。そうでなかったらL2TPとか。
    転送し終わったら落とす。

    速度はクラウドサービスを使うよりはマシかも。

  • by Anonymous Coward on 2013年11月09日 18時01分 (#2492624)

    その上に何を構築するかは自分次第。
    最近は容量単価けっこう安くなったし、何百GBも要るような用途に使わない限りは有効かと。

  • by Anonymous Coward on 2013年11月09日 18時22分 (#2492633)

    個人が火事や津波で家やらなにやら一切合財失った後でも保持しておきたいデータというのはそんなに大量にあるものだろうか?
    よく言われる家族の写真程度ならクラウドでも実用に耐えるのではないか。

    実際うちのハードディスクの中身などほとんどエ…いやまあそんなことはどうでもいいが、
    バックアップするつもりのデータというのが本当に労力をかけてまで残したいものなのかもう一度よく考えてみてはいかがだろうか。

    • by Anonymous Coward on 2013年11月09日 18時54分 (#2492648)

      いにしえのlinux magazineで連載持ってた方が、連載期間中に家を火事で失うという事件が有りまして、
      それを思い出すと火事になろうと残っていて欲しいデータはあるなと、デジカメが主流とは言えなかった当時ですら思いました。
      今の子供は下手しなくても家族で撮った写真が一切なくなっちゃうわけですからねえ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年11月09日 20時55分 (#2492711)

        昔の子供でも家族で撮った写真なんかはアルバムが焼けたり洪水で流されたりで、簡単に一切なくなってしまいますがな。
        むしろ今のほうがなくなりづらいんじゃないか。

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年11月10日 0時30分 (#2492789)

      エロは大事です。
      データとかより以前の話だけど、
      「お宝」ビデオテープのコピーとかあってね。
      引っ越しの時、間違ってゴミテープに紛れ込んじゃって、永久に失われた。
      今なら複数のメディアに保存してキープ出来たと思うと・・・
      もちろんクラウドとかにはあげられないけどねw

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      最近はビデオもディジタルなのをお忘れなく。
      うちじゃ複数HDDにバックアップ取っていますが、保存場所を分散させるまではしていません。
      卵は全部一つのかごに入れちゃいけないのは古からの常識ですが。
      勤務先等にこっそりHDDだけ置いておく(誤解されないように)くらいが手軽で実際的なんじゃないかと
      思う。

  • by Anonymous Coward on 2013年11月09日 18時36分 (#2492636)

    「ローカルディスクを他の場所にミラーリングできればもっといい。
    ただし、そのためにコンピューターの電源を一日中入れておきたくはない。
    ルーターかNAS程度で済ませたいところだ。」

    ねぇよ。そんなもん。
    常時最新のバックアップが必要なら、常に電源入れろよ。
    それがイヤならミラーリングは諦めろ。

    ルーターかNAS程度で?掛けれる飛鷹がその程度なら、その程度で出来る範囲のバックアップしか無理だよ。
    金を掛けれるなら、別拠点なりにミラーリング出来る。金を掛けないなら出来ない。それだけだろ。

    • by Anonymous Coward on 2013年11月09日 18時52分 (#2492647)

      ルーターかNAS程度で?掛けれる飛鷹がその程度なら、

      提督こんな所にいらしたのですね。さあイベント海域を突破する作業に戻りましょう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年11月10日 10時18分 (#2492865)
      俺の思った通りの誤変換だとしたら多分要求仕様を読み違えてると思う。
      「電源入れっぱなしにするのはルーターかNAS程度にしておきたい」って文章だし。
      #原文は
      #I don't want a computer running 24x7 to support this — just a router or NAS
      #ね。

      あと多分この人は1日〜数日に1回ぐらいのバックアップでよくて「常時最新」も求めてないな。

      別にカネかけたくないとは言ってないんだから
      「それから」の話をしてやってくれ。カネかけてもいいから、最もシンプルな方法で。
      親コメント
typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...