パスワードを忘れた? アカウント作成
14993 story
変なモノ

巷のエンジニア都市伝説 159

ストーリー by yoosee
スラドを見ているとアレゲになる 部門より

prankster 曰く、

適当にニュース系のウエブサイトを渡り歩いていたら、リクナビNextのTech総研に3月20日付けで掲載された「あるある」「ねーよ!」巷のエンジニア都市伝説という記事に偶然たどりついた。
ハード、ソフトの両方のエンジニア300人に対してアンケート調査を行った結果をまとめたもので「マシンにお札を貼ると壊れない」「○○の影響でエンジニアの子供は女の子が多い」「コンピュータや装置にも意思がある」「ゴッドハンドを持つエンジニアが存在する」と、なるほどと思わせるネタが掲載されている。信じる派、半信半疑派、信じない派、よく分からない派それぞれの意見もなかなか面白い。 あなたの業界ではどんな都市伝説があるのだろうか。ぜひご披露いただきたい。

ちなみにタレコミ子の業界では「{有機化学系|放射線取扱者}の子供には女の子が多い」という説がある。実感としてはホントのような気がするのが不思議だ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 恐怖のプロジェクト (スコア:4, おもしろおかしい)

    by suntear (11933) on 2007年03月28日 0時56分 (#1133032) ホームページ 日記
    以前勤めていた会社には、関わった人が必ず会社を辞めるか、失踪するというサルガッソーのようなプロジェクトがありました。都市伝説でもなんでもないですけど。
  • by hiro030 (31631) on 2007年03月28日 0時11分 (#1133014)
    コンパイラーの教科書、ドキュメント、チュートリアルなどの書物どおりに、プログラムを組んでもコンパイルすらできない。

    初版の場合は、そういう傾向が多く、著者や出版社にメールすると次版で修正されている。
  • PCのトラブルで呼ばれて行くとトラブルが直ってる。
    「ほんとに止まってたんですよー」
    誰も嘘だなんて言ってません。
    「ホントに~クンが近づいたら直ったんだよー」
    僕が何か出してるとでも言うんですか?

    以前はよく言われましたねえ。
    そんな時は
    「PCが動かなくなったらとりあえず化粧でも直して来てください」
    って言って去る。

    Windowsってほっとくと直ることって案外ありますね。
    • NC工作機械で有名なFANUCがまだ富士通の1事業部だった頃、展示会に出品したのはいいが、NC工作機械の動作が不安定になった。
      ところが現場にいた開発者の一人、稲葉清右衛門氏(後の社長、現名誉会長)がコントローラーのフレームを触っていると安定して動作した。
      要因は判らんけど、誰かフレームを触っていればいいんじゃないのか?って事で他の人が触ったけど、それでも駄目。
      結局稲葉氏が触ってないと駄目らしい。おかげで、展示会で機械を動かす時は常に稲葉氏がフレームを触る為に横に立って説明していたとか…

      後々、静電容量の問題でトラぶってたらしいと要因が判ったのだが、ちょうど稲葉氏が触ってたのが静電容量的に適正値だったらしい。
      一応、人体もコンデンサにはなりますからね。

      高校時代、FANUC社員から教職に転じた恩師に聞いた話です。
      --

      /* Kachou Utumi
      I'm Not Rich... */
      親コメント
    • マーフィーの法則に、たしかこんなのがあったと思うんですが
      「故障は、修理人に見せようとすると、直る」

      (多分ちょっと違う)
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年03月28日 9時21分 (#1133143)
        逆パターンもある。
        「システム管理者が休むとサーバがトラブる」

        ええ、なぜか休むと開発用サーバ等がとらぶったり、
        休み明けに「停まったよ」と言われたことがしばしば。
        滅多に平日に休まないんですけどね。

        #開発用につき呼び出しは無いので対人関係ではない。
        親コメント
    • 逆に、〜が部屋に入ってくると、PCやコピー機が故障する、ってのがありました。
      当人(女性)は自宅でもよく家電製品が壊れるとのことで、家族から煙たがられるほど。

      状況からして彼女が原因としか考えられないのですが、単なる偶然なんですかね。
      親コメント
  • 致命的エラーとか、仕様バグとか、高確率で見つける人がいます。
    プログラム組ませるとダメダメなんですけど、テストやらせると異様に有能な人。

    # ときどき殴りたくなります。感謝しなけりゃいけない、って頭では判っているんだが感情が...
    --
    notice : I ignore an anonymous contribution.
    • ゴッドハンドが強力すぎて、使いものにならない人を知ってます。
      有り得ないエラーとか誤動作を引き起こすのですが、本当に原因不明で、再現も修正も出来ずに困ります。
      結局、その人の特殊能力という事になって、そのエラーは無かった事になります。
      親コメント
  • MYTHBUSTERS [discovery.com]に任せるんだ!
    奴らなら実地で検証してくれるはずだ…。
    #参考URL [wikipedia.org]

    X線や剥き出しのDNA、電磁波にもまみれる職場ですが、生まれる子供の性差はありませんねー。

    ただ、独身男性の割合は生物学上の割合に比べるとあまりにも偏っていますが。
    --
    jmz
  • by Anonymous Coward on 2007年03月28日 0時28分 (#1133023)
    不幸を呼ぶ都市伝説は、マーフィーの法則 [wikipedia.org]にあるように、
    「失敗する可能性のあるものは、失敗する」ということだと思います。
    失敗や故障する確率は、平時でも非常時でも同じだけど、
    エンジニアの意識が非常時のトラブルをより強い困難と感じるだけで。

    サーバーやディスクは壊れてほしくないときに故障するのは事実だけど、
    壊れても困らないときって実はないんですよね。

    # 身近なゴットハンドは、関数電卓を使わずに暗算する先輩。
  • 日本の伝統 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年03月28日 1時13分 (#1133038)
    右斜め45度
    • Re:日本の伝統 (スコア:2, 参考になる)

      by kapaer (9728) on 2007年03月28日 9時14分 (#1133142)
      最近でも液晶モニタにはその伝統がわりと有効です。
      こいつは、パネルと制御基板を接続しているフレキシブル基板のコネクタが接触不良を起こしているのが原因ですが。
      そんなときはばらしてコネクタ部にセロテープ一枚張れば復活します。

      #友人から壊れた液晶モニタもらって、セロテープ一枚で直して別の人に1万で転売したのでID
      親コメント
      • CASSIOPEIA FIVA (スコア:2, 興味深い)

        by NaruTo (1519) on 2007年03月28日 13時12分 (#1133333) ホームページ 日記
        そういう類ですが、
        昔愛用していた「CASSIOPEIA FIVA」という機械がありました。

        たびたびディスプレイの表示が乱れる現象が発生し、
        何度か修理に出しましたが改善せず。

        修理センターに持っていって「こんなになるんです」って見せたら
        ちゃんと表示されてそのまま修理に出さなかったことも。

        そうこうしているうちに原因が
        「基盤とディスプレイをつなぐケーブルのコネクタの接触不良」が
        と判明しました。
        接合部写真 : http://www.miko.org/~naruto/FIVA/FIVA.html [miko.org]

        そして、
        「表示がみだれたときに、キーボードのNM辺りを上から押すと直る」
        という技が生み出され(「秘孔突き」と呼んでた)、
        それ以後は修理に出さずに対処できるようになりました。

        --
        マクロの基本は検索置換(by y.mikome)
        親コメント
    • Re:日本の伝統 (スコア:2, おもしろおかしい)

      by AcDcPwr (32146) on 2007年03月28日 9時28分 (#1133148)
      叩くと直るのはbaby_faceさんが#1133129で言っているように [srad.jp]半田の剥離とかクラックで接触不良になっていることがほとんどですね。
      判りやすいのがTVとかのディスプレイにノイズが入った時に叩くと直るとかです。
      叩いた衝撃により接触不良になっていた部分が接触して一時的に正常になるって寸法です。

      そうゆう場合バラシテ半田上げをしなおすと結構直ったりします。
      特に熱が出る部品付近の半田は、経年劣化でクラックが入り易かったりするので熱そうな部分を中心に・・・
      でも修理、改造、解体は自己責任でね♪(TVとかのディスプレイは高電圧部があるのでまじめに危険です)

      これってネタにマジレスかなぁ・・・
      親コメント
    • アレはスナップを利かせるのが正しいの?
      スナップを利かせずそのままでいくのが正しいの?

      #自分の手振りはスナップを利かせる感じになっているのですが…
      --
      -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
      親コメント
    • by baby_face (5007) on 2007年03月28日 8時31分 (#1133129)
      昔のテレビははんだ付けされたコンデンサやらなんやらが
      剥離しやすかったから衝撃を与えることで擬似接触し。。
      という説明を聞いたことがあります。
      親コメント
  • 定番として (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Cowboy (6205) on 2007年03月28日 2時10分 (#1133070)
    プログラミングテクニック番外編 [bsddiary.net]

    単に技能なのかもしれん
  • by Anonymous Coward on 2007年03月28日 0時07分 (#1133011)
    コンパイルエラーも、願えば願うほど通ってしまう。

    なぜなんでしょ?コンパルエラーが出ても、もう一度強く願ってコンパイルすると通過してしまう。
  • by Anonymous Coward on 2007年03月28日 0時21分 (#1133018)
    いやこれは「システムや機械にも耳がある」の間違いだ。

    ビル・ゲーツの悪口を叩くとWindowsPCの機嫌が悪くなる。

  • by hamaguri_pepe (13539) on 2007年03月28日 0時46分 (#1133029)
    件のページには妖精が仕事をやってくれると言うのがありましたけど、前の会社では小人さんという事になっていました。童話では小人さんはしっかりと靴を仕上げてくれますが、前の会社に出没する小人さんは間違いが多くて、結果として二度手間になる事が多い為「あ~、又また出たよ」って感じで言われてました。
  • 電磁波 (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2007年03月28日 0時56分 (#1133033)
    私のまわりも、女の子の子供持つ同僚多いです。私が聞いた都市伝説では、CRTから放出される電磁波により、女の子が生まれる可能性が高くなる、でしたね。電磁波防止用のエプロンとか市販されてましたしね。

    でも、現場では最近はノートPCが一般的ですし、デスクトップでもモニタは液晶なので、以前程は電磁波はでていないんじゃないのかなぁ。液晶からもでるんですかね?

    もう一つ女の子が生まれやすいという都市伝説として、あの最中に女性が深く満足している、というのも聞いた事あります。

    結論。エンジニアは、エロい人、またはテクニシャンが多い。

    え?私?んー、まぁ、エロいですね。笑。

    # 全力でAC
    • by AcDcPwr (32146) on 2007年03月28日 1時18分 (#1133040)
      なんか周りは女の子の子供が多いですね。
      電力設備屋も電磁波のせいだとか冗談でよく言ってますが・・・

      確かに現場の仕事では
      コイルの塊のような変圧器(何千kVAとかあってウィンウィン唸っていたり)
      高電圧、高電流の流れるケーブル
      24時間動き続けるUPSに空調機
      と、電磁波(というかノイズ)を出す装置には事欠かない職場ですから

      CRTから出る電磁波ごときで女の子が生まれるなら、きっと電力設備屋の子供はみんな女の子になっちゃいますよ(笑)
      親コメント
    • 確かに数少ない既婚者の同業者で女の子が生まれてくる確立は確かに高いですね。
      私が新卒で就職した頃(平成元年)に、上司が以前の職場で独身だった頃から、そういう話題はあったと話してたから、結構以前から語り継がれている(実績のある)話なんでしょうね。
      --

      /* Kachou Utumi
      I'm Not Rich... */
      親コメント
  • ランランルー!

    って言うと、締め切り直前でも幸せになれるんだってばさ。
    --
    ==========================================
    投稿処理前プレビュー確認後書込処理検証処理前反映可否確認処理後……
  • by hiro030 (31631) on 2007年03月28日 8時43分 (#1133131)
    コンパイルできて、ある程度実行できることが確認できれば出荷してしまう。
    あとは、出荷後にバグ取りをして、オンラインアップデートで提供していく。
    たまにバグ盛りしてオンラインアップデートで提供。

    そんなソフトメーカーがあるという巷の噂。
  • by gonta (11642) on 2007年03月28日 9時02分 (#1133135) 日記
    古く長年使い込んだMacから、新型に買い換えたとする。Target Disk Mode経由しかりEther経由しかりで、古いMacからデータを移動しようとすると、必ず古いMacが壊れる。しかも、古いデータの移動が完了する前。新しいマシンに”嫉妬”するんだとか。

    もちろん笑い話だと思ったが、自分のマシンでそれがおきたとき、背筋が凍る思いをした。以来、購入して届く前日にフルバックアップを行い、新マシンはそのバックアップからデータを移すようにしている。

    懐かしい話だな・・・と締めくくろうと思ったが、iBook->MacBookの時も起きた話なので、この都市伝説いまだ有効。
    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
  • by Inetpub (20077) on 2007年03月28日 9時12分 (#1133141)
    プログラマー35歳定年説
typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...